【キングスレイド】神罰レイド アポカリプシオン【デバフなし】【ヤンヌ DD】

本記事について

神罰レイド (テルシオ,アポカリプシオン) のデバフなし (ドラゴン全討伐) をヤンヌ DD でクリアしたので,パーティー編成や装備と超越,立ち回りについて文に起こしました.攻略の際の参考になれば幸いです.

攻略動画

【キングスレイド】神罰レイド アポカリプシオン【デバフなし】【ヤンヌ DD】 - YouTube

対策ギミック

  • デバフ解除 (テルシオ : 死の分かれ目)
  • バフ解除 (テルシオ : 失われた自我 (15 秒ごと))
  • CC (テルシオ : 地獄の化身 (HP 33 % 時),アポカリプシオン : 破滅の終焉 (HP 1 % 時))
  • クリティカル耐性対策 (テルシオ : 常時 (1000),アポカリプシオン : 深淵への導き (500))
  • 回復阻害 (アポカリプシオン : 100 % 分必要)
  • 地獄連行のおとり (テルシオ,アポカリプシオン (共に 15 秒ごと)

攻略メンバー

f:id:ruiheel:20210923222845p:plain

メインチーム (表)

  • エステール : デバフ解除回復阻害,火力増強
  • ヤンヌ : DD味方保護クリティカル耐性減少
  • メイ : 火力増強,CC
  • イザヤ : 味方保護,火力増強

サブチーム (裏)

  • シア : 味方保護
  • ライアス : 味方保護地獄連行のおとり
  • ベロニカ : 火力増強,CC
  • シャクメ : 味方保護,回復阻害バフ解除CC

メンバー詳細

ヤンヌ

f:id:ruiheel:20210923224012p:plain

f:id:ruiheel:20210923224031p:plain

専用武器 : 攻撃力ルーン × 3,SW 2昇格 強化20

専用宝物 : S3 (5 凸 推奨)

魔導工学 : カルゴリア 4セット (与ダメ & 攻撃 最大 25 % 増加)

  • 防御無視ダメージ 25 % 増加 × 2
  • 15 秒ごとに与ダメージ 3 % 増加 × 2

遺物 : 竜の破滅石 (初回攻略時は 1 凸)

 

ダメージディーラーはヤンヌです.ドラゴンに対して強力な防御無視攻撃が可能で,アーチャーなので [精巧な射撃] によりアポカリプシオンの「深淵への導き」中にも安定してダメージを与えられます.

ルシオ,アポカリプシオンは攻撃力が非常に高く,攻撃力減少も効かないため,ヤンヌの [S4 光] や後述するライアスによって味方の被ダメージを軽減し,安定した攻略を目指します.

ボスにはクリティカル耐性がありますが,ヤンヌは [S2 闇] により自前でクリティカル耐性を 500 減少させることができます.今回は自前でクリティカル率を 1000 用意したので,味方のプリーストの超越 [女神の祝福] により合計 1300 (1000 + 150 + 50 × 3) となり,テルシオ (クリティカル耐性 1000) に対しても約 80 % の確率でクリティカルを出すことができます.

なお,ヤンヌの [S2 闇] で減少させられるのは物理クリティカル耐性のみです.魔法クリティカル耐性は減少させられないので,魔法 DD で挑戦する方は注意しましょう.

今回のパーティ編成・育成度では火力はギリギリだったので,同じような具合で挑戦する場合は,武器 5 凸 SW 2-20,S3 宝物 5 凸 は妥協したくありません.イヤリングもきっちり取り戻して ☆5 にしましょう.

逆に,ヤンヌをサポート運用する場合や火力に余裕がある場合は,宝物を S3 から S4 に変更して,味方の被ダメージをさらに減少させつつドラゴンに対する与ダメージを上げるといいと思います.

エステー

f:id:ruiheel:20210924081116p:plain

f:id:ruiheel:20210924081120p:plain

専用武器 : 被魔法ダメージ減少ルーン × 3,SW 2昇格 強化10

専用宝物 : S2

魔導工学 : ジークフリート 4セット (味方全体クリダメ 20 % 増加,遠距離英雄は 40 % 増加)

  • 味方全体攻撃 5 % 増加
  • 味方全体クリダメ 10 % 増加
  • 攻撃 20 % 減少,防御 50 % 増加
  • HP 25 % 増加 (あまりもの)

遺物 : 地獄の火の鞭

 

エステールは火力増強はもちもん,デバフ解除と回復阻害役でもあります.

S1表 でデバフ解除を行い,テルシオの「死の分かれ目」のスタックを解除します.

回復阻害は [致命的な傷] で行います.後述するシャクメの S2 と太陽の石を合わせて 100 % 以上になります.回復阻害が必要なアポカリプシオンのクリティカル耐性はヤンヌが [S2 闇] で下げてくれますが,念のためクリティカル率を少し振ってあります.

エステールは S2,S3,SW による火力サポートが凄まじく,高耐久なテルシオ,短期決戦必須のアポカリプシオンの両方で活躍してくれます.

なお,味方の火力サポートが十分な場合は,宝物を S1 に変更して S1裏 で敵の与ダメを減少させるのも手です.

メイ

f:id:ruiheel:20210924082110p:plain

f:id:ruiheel:20210924082114p:plain

専用武器 : 被魔法ダメージ減少ルーン × 3,SW 0昇格 強化0

専用宝物 : S3 (凸 不要)

魔導工学 : アスカロン 4セット (味方全体攻撃 10 % 増加)

  • 味方全体攻撃 5 % 増加 × 2
  • S1 クールタイム減少 × 2

遺物 : 深淵の王冠

 

エクリプスにチャレンジレイドなど,最近では引っ張りだこのメイです.

S1,SW によって味方の火力を徐々に上げてくれるので,神罰レイドのような長期戦で力を発揮します.

S3 + S3宝 による CC 量が高く,テルシオの HP 33 % 時,アポカリプシオンの HP 1 % 時に CC ゲージを削るのに大いに貢献します.

自分のメイは SW 無昇格ですが,2昇格できると火力が跳ね上がるので,余裕がある方はしておくとより安定すると思います.

イザヤ

f:id:ruiheel:20210924082958p:plain

※ 見切れていますが 攻撃時 MP 回復量 160 (16 %) です

※ 1 秒あたり MP 回復量 + 90 %

f:id:ruiheel:20210924083056p:plain

専用武器 : 被魔法ダメージ減少ルーン × 3,SW 2昇格 強化10

専用宝物 : S4

魔導工学 : アスカロン 4セット (味方全体攻撃 10 % 増加)

  • 味方全体攻撃 5 % 増加
  • 200 秒間 最大攻撃力の味方の与ダメ 2.5 % 増加
  • HP 25 % 増加
  • SW の使用可能回数 1 回増加

遺物 : カボチャに宿る悪霊

 

イザヤは火力増強の他,テルシオの「圧倒的抹殺」,アポカリプシオンの「深淵への導き」という強力な攻撃を S3 の無敵でやり過ごす役割です.

S3 によって範囲内の味方が 3 秒間無敵状態になるので,上記のスキルの直前に S3 を発動することで,ノーダメージでやり過ごすことができます.

S4 + S4宝,[S4 光] ,SW による火力増強は相変わらず非常に強力です.イザヤの SW は2昇格効果により使えば使うだけ強くなるので,魔導スキルに SW の使用可能回数を増加させるものを選んでいます.

シア

f:id:ruiheel:20210924084253p:plain

※ 見切れていますが 攻撃速度 1360 (136 %) です

※ 1 秒あたり MP 回復量 + 144 % (+ 36 % × 4)

f:id:ruiheel:20210924084257p:plain

専用武器 : 被魔法ダメージ減少ルーン × 3,SW 0昇格 強化0

専用宝物 : S2 (凸 不要)

魔王軍 2 セット (味方全体クリダメ 5 % 増加)

魔導工学 : アスカロン セット効果なし

  • 200 秒間 最大攻撃力の味方の与ダメ 2.5 % 増加 (あまりもの)

遺物 : 名誉の勲章

 

シアは [S1 闇] で味方保護をしてくれます.武器が 4 凸で攻撃速度もそこまで積んでいないので,サブチームに置いてオートでサポートしてもらいます.(操作が難しいからというのは内緒)

ライアス

f:id:ruiheel:20210924085200p:plain

※ 1 秒あたり MP 回復量 + 48 %

f:id:ruiheel:20210924085204p:plain

専用武器 : 被魔法ダメージ減少ルーン × 3,SW 1昇格 強化5

専用宝物 : S4 (凸 不要)

魔導工学 : アスカロン 4セット (味方全体攻撃 10 % 増加)

  • 攻撃 20 % 減少,防御 50 % 増加 × 2
  • 味方全体クリダメ 10 % 増加
  • すべてのガード率 250 増加 (あまりもの)

遺物 : 勇者の表彰盾

 

ライアスは,S4 で味方全体の魔法防御力を増加させ,ボスの強力な攻撃を味方が耐えられるようにします.味方の魔法防御力の増加量はライアス本人の魔法防御力に依存するため,魔導スキルで防御が 50 % 増加するものを 2 つ付け,ライアス自身の魔法防御力を極力高めています.

また,テルシオとアポカリプシオンの両方が使ってくる「地獄連行」の対象にもなってもらいます.タンクが地獄へ連行されてしまうと厳しい戦いとなるため,タンクの魔法防御力はライアスを超えないよう注意する必要があります.

ベロニカ

f:id:ruiheel:20210924091537p:plain

※ 1 秒あたり MP 回復量 + 48 %

f:id:ruiheel:20210924091541p:plain

専用武器 : 被魔法ダメージ減少ルーン × 2,魔法ガードダメージ減少ルーン × 1,SW 0昇格 強化0

専用宝物 : S4 (凸 不要)

魔導工学 : ジークフリート 4セット (味方全体与ダメ 2 % 増加,DD は 4 % 増加)

  • 味方全体攻撃 5 % 増加
  • 200 秒間 最大攻撃力の味方の与ダメ 2.5 % 増加
  • 攻撃 20 % 減少,防御 50 % 増加
  • ガードするたび MP 200 回復 (あまりもの)

遺物 : 深淵の吐息

 

WB でお馴染みベロニカは,ここでも味方の火力増強役です.S2 と SW でボスに対する与ダメージを増加させてくれます.SW が昇格できると,より高い火力を出すことができるようになると思います.

また,S1 と S3 に CC があるので,オートではありますが噛み合えばボスの CC ゲージを削るのに貢献してくれます.

シャクメ

f:id:ruiheel:20210924092946p:plain

f:id:ruiheel:20210924092949p:plain

専用武器 : 被魔法ダメージ減少ルーン × 2,魔法ガードダメージ減少ルーン × 1,SW 0昇格 強化0

専用宝物 : S2

魔導工学 : ジークフリート 4セット (味方全体防御 10 %,攻撃 5 % 増加)

  • 味方全体攻撃 5 % 増加
  • 味方全体クリダメ 10 % 増加
  • 200 秒間 最大攻撃力の味方の与ダメ 2.5 % 増加
  • 敵が 1 体の時,防御 45 % 増加

遺物 : 太陽の石

 

タンクはシャクメです.物理タンクとしてダメージ増加効果 (AMP) も高いですが,S4 と [S4 闇] による味方の魔法防御力増加と持続回復に注目して採用しました.テルシオの「死竜の吐息」,「死の分かれ目」による持続ダメージが大きいので,メイの S2 と合わせて持続回復でしのいでいきます.

また,S2 により回復阻害ができ,素で最大 40 %,S2 宝 を持たせるとさらに伸びます.今回のパーティーでは,1凸 S2 宝を持たせて 56 %,太陽の石 3凸 で 52 % なので,シャクメ 1人で回復力減少を 100 % 以上にすることができます.S2 宝や太陽の石の凸が少なくても,エステールの超越 [致命的な傷] があるので,100 % 以上にすることができます.

 

立ち回り

基本的にメインチームは 4人とも手動です.

詳しくは記事上部の動画を参照してください.

ルシオ

敵のアクティブスキルは 3種類あります.最初のうちは,テルシオのスキルの予備動作を見て,どのスキルがくるかわかるようになりましょう.

「死の分かれ目」はアナウンスがあるのでわかりやすいです.問題は「死竜の吐息」と「圧倒的抹殺」で,どちらもカメラが似た挙動をするので判断が難しいです.よく見て覚えてどちらが来るか判断できるようになりましょう.

基本

エステー

  • S1表 は温存
  • 他は CT 終わり次第撃つ

ヤンヌ

  • すべて CT 終わり次第撃つ

メイ

  • S1 優先ですべて CT 終わり次第撃つ
  • S3 はテルシオの HP が 50 % を切ったら温存

イザヤ

  • S1,S2表,S2裏 を積極的に使用して S3 の発動条件を満たす
  • S3 の発動条件を満たしたら,S2表 は撃たないこと (撃ってしまった場合は,出来るだけ早く S2裏 を撃つこと)
  • S3 は「圧倒的抹殺」のために温存

SW は溜まり次第全員合わせて発動

「圧倒的抹殺」は,テルシオの顔がアップになった瞬間にイザヤの S3 を発動するとうまくかわせる

「死の分かれ目」が発動されたら,キャラアイコン上部の「死の分かれ目」のスタックをよく見て,スタックが 10 になるくらいでエステールの S1表 を発動する

 

開幕 〜 敵 HP 50 % まで

エステール : S1表 → S2 → S3 → S1裏

ヤンヌ : S3 → S1 → S2

メイ : S1 → S2

イザヤ : S2表 → S2裏 → S1 → S2表 → S2裏

あとは基本と同じ

敵 HP 50 % 〜 33 % まで

メイ :  S3 温存

他は今までと同じ

敵 HP 33 % 〜

メイ S3 を叩き込む

ヤンヌ S1,S2 にも CC があるため,撃てるなら撃つ

 

その後

メイ : HP 50 % 以上の時と同じく,S1 優先ですべて CT 終わり次第撃つ

SW は撃たずに温存すること

 

アポカリプシオン

スキルで注意すべきは「深淵への導き」です.アナウンスの後,カメラアングルが変わってアポカリプシオンが黒い球体のエネルギーをチャージし始めます.カメラアングルが元に戻ってから 2秒程度後にイザヤの S3 を発動するとうまくかわせます.

また,戦闘開始から 50 秒経過ごとに,アポカリプシオンの頭上に紋章が浮かび上がり,アポカリプシオンが強化されます.内容はこんな感じです.

  1. 50 秒後 (残り時間 2:10) : 持続回復
  2. 100 秒後 (残り時間 1:20) : AMP 無効
  3. 150 秒後 (残り時間 0:30) : 攻撃が防御無視になる

2段階が発動すると火力が厳しくなり,3段階はほとんど攻略不能になってしまうので,できるだけ早く高火力を叩き込む必要があります.

基本

エステー

  • すべて CT 終わり次第撃つ

ヤンヌ

  • すべて CT 終わり次第撃つ

メイ

  • S1 優先ですべて CT 終わり次第撃つ
  • S3 はアポカリプシオンの HP が 30 % を切ったら温存

イザヤ

  • S1,S2表,S2裏 を積極的に使用して S3 の発動条件を満たす
  • S3 の発動条件を満たしたら,S2表 は撃たないこと (撃ってしまった場合は,出来るだけ早く S2裏 を撃つこと)
  • S3 は「深淵への導き」のために温存

SW は溜まり次第全員合わせて撃つ

開幕 〜 敵 HP 30 % まで

全員 SW 発動

イザヤ S3 が撃てる場合,このタイミングに限り撃ってもよい

あとは基本と同じ

敵 HP 30 % 〜 1 % まで

メイ :  S3 温存

他は今までと同じ

敵 HP 1 % 〜

メイ S3 を叩き込む

ヤンヌ S1,S2 にも CC があるため,撃てるなら撃つ

隕石のダメージが痛いのでイザヤは急いでスキルを回して S3 を撃つ

 

隕石を耐えた後

基本と同じ

 

神罰レイド戦闘クリアイベント2 本人確認用情報

サーバー : Japan

ニックネーム : ルイヒール

 

【THB】新カードお試し会

1/24にテーロス還魂記が発売されるので,ELDに引き続き発売前に身内でお試し会をしました.

記事公開時点ではすでに発売してしまっていますが,まあ参考までに.

今回も使用したデッキごとにカードの感想を述べていきます.

 

前回のお試し会の感想はコチラ

【ELD】新カードお試し会 - Ruiheel’s blog

 

※ デッキビュワーはMTG Decklist Viewerを使わせていただいております.

※ 環境とかわからないのでサイドボードはありません.


黒単信心(ミッドレンジ型)

f:id:ruiheel:20200125075044p:plain

[GRN - THB] 黒単信心(ミッドレンジ型)

最初は黒単信心.

旧テーロスの頃はMTGをやっていなかったので「信心」というシステムはほぼ初めて.

神話コモンこと《アスフォデルの灰色商人》がどれくらいやるのか試してみた.

デッキとしては《ロークスワインの元首、アヤーラ》と,《大釜の使い魔》《魔女のかまど》の2枚,いわゆる「猫かまど」ギミックを軸に据えた黒単に,信心要素を入れたものになっている.

《アスフォデルの灰色商人》以外の新カードとしては《悲哀の徘徊者》と《悪夢の番人》,除去として《死の国への引き込み》を採用.

《悲哀の徘徊者》は待望のノーコスト & 複数回起動可能なサクり台クリーチャー.《真夜中の死神》や《悪夢の番人》とのシナジーが期待されるが,果たして.

《悪夢の番人》は4マナ4/4飛行というなかなかのスペックでありつつ,「味方が死んだら1/1のコピーを生成」という相手からしたら面倒な能力を持っている.個人的にはプレビュー当初から期待の1枚.空白になりがちだった黒単の4マナ域を埋めつつ,個性的な能力でプレッシャーを与えられるか.

《死の国への引き込み》は「フリーコストが1減っただけの《殺害》が使用に耐えうるのか」という検証がてら投入.

新カードの感想

f:id:ruiheel:20200125082037p:plain

《悪夢の番人/Nightmare Shepherd》

はっきり言ってバケモン.盛り抜きで想像の5倍強かった.

まず,味方の死亡時に誘発することから,相手からすればこいつ以外に死亡を伴う除去を使えない上,あろうことか全体除去を撃てばこいつ以外全員帰ってくる.2体いれば本人も相方も帰ってくる.

また,これが生み出すコピートークンはサイズが縮む以外はオリジナルと同じ.つまり,クリーチャーの能力も持っている信心もそのままで出てくる.《ロークスワインの元首、アヤーラ》は信心3 + ドレイン,《悲哀の徘徊者》であればサクり台 + ヤギ,当然だが《アスフォデルの灰色商人》の凶悪なETB能力は復活時にも誘発する.《ヤロクの沼潜み》に至ってはオリジナルと同じ奴が出てくる.

こいつと《アスフォデルの灰色商人》を含めた複数体のクリーチャーを全体除去に巻き込むと,コピートークンのETB能力だけでうっかり死ぬまである.

 

さらに,サクり台と組み合わせるとより凶悪な能力になる.

コピー生成を能動的に行えるようになるため,前述の《アスフォデルの灰色商人》のETB能力の使いまわしがしやすくなる.《悲哀の徘徊者》で《ヤロクの沼潜み》をサクったら相手のドロー後にハンデスできたときはさすがに笑ってしまった.

 

1,2,3で《ロークスワインの元首、アヤーラ》,4でこいつ,5ターン目に《アスフォデルの灰色商人》を出してサクッてもう一回ETBやればだいたい勝てる.5キル.

 

 忘れてはいけないのが,この能力に4/4飛行がついてくること.最近の4マナクリーチャーはおかしいやつが多い.

f:id:ruiheel:20200125085526p:plain

《悲哀の徘徊者/Woe Strider》

3マナ3/2 + ヤギ.ノーコストサクり台でサクると占術1.おまけに脱出.

スペックとしては普通.ヤギがついてくるので最低限の仕事はできる.

《悪夢の番人》が隣にいると,任意のタイミングでコピーを生成できる.前述の《ヤロクの沼潜み》を用いたドロー後ハンデスもやりやすくなる.このコンビは黒単に限らず他のデッキでも活躍しそう.

5マナ + 4枚で脱出ができるので,暇なときには5/4として復活できる.ヤギもついてくる.

 

総じて「平凡なサクり台」.《悪夢の番人》とコンビで他のデッキでも使ってみたい.

f:id:ruiheel:20200126004411p:plain

《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel》

説明不要の神話コモン(アンコモン).ちゃんと回れば平気で7点くらいドレインするし,《包囲サイ》がかわいく見えるレベル.しかも《悪夢の番人》がいればもう1回ドレインする.

地味にタフネスが4もあり,そこそこ止まると思いきや,最近のクリーチャーはパワー4が多いので意外と頼りない.《探索する獣》が横をすり抜けてくる.

このデッキでは3枚だが,これを何枚引くかで勝敗が決することもあるため,4枚に増やしたほうがよいかもしれない.

f:id:ruiheel:20200126005223p:plain

《死の国への引き込み/Drag to the Underworld

黒信心の数だけコスト軽減される《殺害》.黒単であればだいたい2マナ,色拘束も気にならないため感触は良かった.

色拘束が厳しいので黒単以外に入れようとは思わないが...


黒単信心(ボーラスの城塞型)

f:id:ruiheel:20200126031121p:plain

[GRN - THB] 黒単信心(ボーラスの城塞型)

次は《ボーラスの城塞》と《アスフォデルの灰色商人》のシナジーに注目した黒単信心.

ミッドレンジ型とは異なり,1マナが猫かまどから《漆黒軍の騎士》に,2マナに《忘れられた神々の僧侶》と《ラゾテプの肉裂き》が採用された.

《ボーラスの城塞》のゲーム破壊力がすさまじく,運さえよければライフと《ボーラスの城塞》1枚からどんなデッキでも葬ることができる.新カードの《悲哀の徘徊者》の占術も相性が良く,少々土地が見えたくらいでは止まらない.

 

《漆黒軍の騎士》は単体で完結した強力なクリーチャーで,対処できなければ《アスフォデルの灰色商人》とか関係なく死ぬ.猫かまどのパッケージはそろえば強いが単体だとそうでもない上にデッキスロットを食うので,1種類で完結するこちらを採用している.

《ラゾテプの肉裂き》は感触は悪くなく,《ロークスワインの元首、アヤーラ》で2点ドレインできたり,1枚で《忘れられた神々の僧侶》の種になったりと案外活躍した.

《忘れられた神々の僧侶》はやや上振れ寄りのカードであるものの,《ラゾテプの肉裂き》とセットでミッドレンジ型に採用してもいいかもしれない.


スゥルタイラザーヴ

f:id:ruiheel:20200126033139p:plain

[GRN - THB] スゥルタイラザーヴ

ここからは,新タイタンの《自然の怒りのタイタン、ウーロ》を使った青緑系のデッキを2つ紹介.

 

まずは《万面相、ラザーヴ》と《自然の怒りのタイタン、ウーロ》のシナジーに注目したデッキ.

正規の方法では出すのにひと手間かかる《自然の怒りのタイタン、ウーロ》を,《万面相、ラザーヴ》でコピーして不正に能力を使ってやろうというのがコンセプト.

《万面相、ラザーヴ》でコピーするためには対象を墓地に置いておく必要がある.《自然の怒りのタイタン、ウーロ》は自力で墓地に行くが,他の墓地肥やしとしてお馴染み《茨の騎兵》と新カード《ティマレット、死者を呼び出す》を採用.

あとはマナクリと《世界を揺るがす者、ニッサ》《ハイドロイド混成体》で脇を固めて完成.

新カードの感想

f:id:ruiheel:20200126034918p:plain

《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature's Wrath》

初回キャスト時はソーサリーのような感じで,4マナ + 5枚で脱出時に6/6のクリーチャーとなる.固有能力は「3点ゲイン + 《成長のらせん》」.これがETBと攻撃時に誘発する.

3点ゲインは3色デッキ特有のショックランドで傷ついた身体に沁みる.《成長のらせん》が強いため当然こいつも強く,3→5で《世界を揺るがす者、ニッサ》につなぐこともできる.

 

とはいえ,3マナで3点ゲイン + 《成長のらせん》のソーサリーとして使ってはさすがにコモン級(《成長のらせん》がコモンなため).こいつの真価はやはり脱出後にある.

脱出後は6/6のクリーチャーとして立ちはだかる.トランプルなどの回避能力は持っていないが,サイズがでかいのでまず止まらない.ETB能力は攻撃時にも毎回誘発するためライフがみるみる回復する.そのため,こいつの攻撃を1度許してしまうとアグロは相当厳しくなってしまうだろう.

 

弱点として,脱出の色拘束と「墓地5枚」が意外ときついこと,伝説なので複数並ばないことがあげられる.また,脱出までにかなりタイムラグがあり,出てきたころに全体除去に巻き込まれて退場することもしばしばある.

 

肝心の《万面相、ラザーヴ》とのコンボだが,期待していたよりは微妙だった.3,4ターン目に変身して殴りに行ければよいのだが,2枚がそろうことがそこまでなく,変身スタック除去で破産するため,思ったよりも成功しない.

どちらかといえば,脱出用の墓地枚数が足りない時に代わりに変身して殴る,というような使い方が多かった.

f:id:ruiheel:20200126041734p:plain

《ティマレット、死者を呼び出す/Tymaret Calls the Dead》

黒い《ベナリア史》.1,2章で3枚の墓地肥やしと2/2ゾンビ生成,3章でゾンビの数だけ占術とライフゲイン.

《ベナリア史》とは方向性が若干異なるものの,2/2を2体出しつつ墓地を肥やせるので良いカードだった.《ベナリア史》と同じく複数貼っても強力で,1枚目は2枚目以降のこれのゾンビの種になるため無駄がない.

 

総じて“丸い”カードだが,注意点として,クリーチャーが少ないデッキだとゾンビが出ないことがままある.土地やPWもはずれなため,ある程度デッキを選ぶ.


シミックトロールキング

f:id:ruiheel:20200126043111p:plain

[GRN - THB] シミックトロールキング

 次は《貪るトロールの王》を用いたフードデッキ.

《マーフォークの秘守り》《湖に潜む者、エムリー》等で《貪るトロールの王》を持ちに送り,《魔女のかまど》で生産した食物で《貪るトロールの王》の高速召喚を狙うデッキ...だったが,普通にマナブーストして出すことのほうが多い.

《自然の怒りのタイタン、ウーロ》はETBで墓地へ行ってしまうため,その前に《魔女のかまど》にぶち込むことで無駄なく処理できる.また,普通に3→5マナ《ギャレンブリグ城》で6マナ出して《貪るトロールの王》につながる.

他の新カードは《鋭い目、ナイレア》.クリーチャーの召喚コストを1軽減するので,こちらも4→6《貪るトロールの王》とつながる.地味に《貪るトロールの王》は信心が4つあるため,自身の信心と合わせて《鋭い目、ナイレア》が顕現する

 

フードデッキとしてはを失ってしまったが,《意地悪な狼》の制圧力は健在.ドレッジ型の《貪るトロールの王》デッキとしても,墓地の使い道が《自然の怒りのタイタン、ウーロ》によって増えたため,より強力になったと考えられる.

 新カードの感想

f:id:ruiheel:20200126045210p:plain

《鋭い目、ナイレア/Nylea, Keen-Eyed》

緑の神様.4マナ5/6破壊不能に神共通の顕現条件.固有能力はクリーチャーのコスト軽減と,3マナ起動でハンドアドバンテージを稼ぐもの.

《貪るトロールの王》との相性は前述の通りで,《貪るトロールの王》1体で顕現するので即座に5/6破壊不能で殴りに行ける.《貪るトロールの王》の他には,《茨の騎兵》も信心が多いため顕現しやすい.

また,起動型能力も悪くなく,《自然の怒りのタイタン、ウーロ》でマナが伸びがちなこのデッキでは暇なときに撃てるのでありがたい.外れても墓地において脱出のコストにすることもできる.

 

テーロスの神サイクルは初めて触れたが,破壊不能と顕現というシステムが神の場持ちをより良くしており,めったなことでは除去されることはない.

例えば,顕現中の《鋭い目、ナイレア》にクリーチャー除去が飛んできた場合,隣の《貪るトロールの王》を《魔女のかまど》にぶち込むことで《鋭い目、ナイレア》はクリーチャーをやめるため,除去をかわすことができる(《貪るトロールの王》本人は自身の能力ですぐに帰ってくる).エンチャントも対象にとれる除去だったならば,最悪《鋭い目、ナイレア》本人を《魔女のかまど》にぶち込んでご飯になってもらおう.

 

テーロス還魂記の神サイクルは白と青ばかりもてはやされているが,彼女にも全然ワンチャンあると思う.値段は200円くらいだろうが.

 まとめ

テーロス還魂記発売後の黒単信心と,《自然の怒りのタイタン、ウーロ》を使った青緑系のデッキを2つ試してみた.新カードの中では,特に黒系ミッドレンジの《悪夢の番人》と,ランプ系の《自然の怒りのタイタン、ウーロ》の活躍に期待ができそうだ.

OBS を用いた Discord の Go Live (配信)におけるゲーム音声の出力について

Discord の配信環境を構築する際にゲーム音声の出力でハマったのでメモを残す.

構築した配信環境は以下の通り.

f:id:ruiheel:20191201054204j:plain

Discord 配信環境 概要図

使用配信機材,ソフトウェア

  • OS:Windows 10
  • キャプチャーボード:AVerMedia Live Gamer EXTREME 2 GC550 PLUS
  • 配信ソフト:OBS ver. 24.0.3

キャプチャーボードのPCへの出力を OBS で処理し,Discord の Go Live で OBS を選択することで Nintendo Switch 等のTVゲームの配信をし,自分はキャプチャーボードのパススルー機能を利用してモニタ2でそのゲームをプレイする.

一方,PCに接続されているイヤホンとマイクで同時に Discord での音声通話を行っており,それらの通話音声は配信はしない.

モニタ1はPCの画面のみで,モニタ1から音声は出力されない.

状況を整理すると

自分に聞こえている音

  • モニタ2から流れるゲーム音声
  • イヤホンから流れる Discord の通話音声

視聴者に聞こえている音

  • Discord の Go Live によって配信しているゲーム音声(および画面)
  • Discord の通話音声

となる.


必要な OBS の設定変更

  1. 《編集》->《オーディオの詳細プロパティ》から,キャプチャーボードの処理をしているデバイスの《音声モニタリング》を “モニターと出力” に変更
  2. 《ファイル》->《設定》の左側の項目《音声》の《詳細設定》から,《モニタリングデバイス》を「モニタ1」に変更

以下,環境構築の際に実際に起きた音声の問題について説明する.

まず,Discord の Go Live で配信される映像と音声は,Go Live で配信対象に指定したアプリケーションから出力される映像と音声(正確には異なるかもしれないが,ご容赦いただきたい)である.

つまり,Go Live で映像と音声を配信するためには,配信対象に指定したアプリケーションから出力される映像と音声が自分に見えている・聞こえている状態である必要がある.とはいえ,実際に常に目で見えている必要はなく,他のアプリケーションのウィンドウで隠す等しても構わない.

 

今回は OBS を Go Live の配信対象とする.OBS は通常,映像は配信者にも見えるようになっているが,(おそらくデフォルトの設定では)ゲーム音声までは配信者に聞こえるようにはなっていない(他のライブ配信サービスを用いた配信では視聴者には聞こえるらしい(?)).この状態でも Go Live による配信はできるが,映像のみでゲーム音声は視聴者には聞こえない.

そのため,まずは OBS の設定を変更し,ゲーム音声が配信者にも聞こえるようにする必要がある.

ここでは,プレイ中のゲーム画面が OBS で表示されている状態から説明を始める.

OBS の上側にある《編集》タブから《オーディオの詳細プロパティ》を開く.

f:id:ruiheel:20191201063450p:plain

オーディオの詳細プロパティ

※音が出るようになるので,事前にPCの音量設定に注意する.

 音量が0またはミュートでは音は出ないし,大きすぎると耳が破壊される恐れがある.

キャプチャーボードからの入力を処理しているデバイス(今回は「映像キャプチャデバイス」という名前)の《音声モニタリング》という項目を “モニターと出力” に変更する.

これで,ゲーム音声が自分にも聞こえるようになるはずだ.

 

この状態で Discord の Go Live で OBS を指定して配信することで,視聴者もゲーム音声が聞こえる状態となる.

しかし,自分はパススルー先のモニタ2でゲームをプレイしながら,イヤホンで Discord の通話音声を聞きたい.このままでは OBS から出力されているゲーム音声がイヤホンから聞こえるため,通話音声と被ってしまい通話音声が非常に聞き取りづらい

 

この問題に対処するため,さらなる設定を行う.

先ほど設定した項目の《音声モニタリング》だが

  • モニターオフ
  • モニターのみ (出力はミュート)
  • モニターと出力

の3つが存在し,オンオフの関係は以下の表のようになる.

  モニター 出力
モニターオフ × ×
モニターのみ (出力はミュート) ×
モニターと出力

「モニター」とは今我々に実際聞こえている音声のことで,「出力」とは Go Live に入力されている実際に配信している音声のことである.つまり,今回のような状況では「出力」の音声が重要であり,「モニター」の音声はいらないのである.

本当は「出力のみ」という設定があればよかったのだが,今回は疑似的に「モニター」の音声を無効化,自分には聞こえないようにする.

f:id:ruiheel:20191201071425p:plain

モニタリングデバイスの設定

 OBS の上側にある《ファイル》タブから《設定》を開き,左側の《音声》という項目から《詳細設定》の《モニタリングデバイス》を設定する.

ここで設定するモニタリングデバイスは,音を出していない「モニタ1」である.こうすることで,イヤホンからはPCが出力する音(Discord の通話音声)が聞こえるが,OBS の不要な「モニター」の音声のみを使用しないモニタ1へ逃がすことができる.「出力」の音声は依然として Go Live に入力されたままなので,配信の視聴者にはゲーム音声は聞こえる状態のままだ.

 

こうして,所望の配信環境を整えることができた.

 

 

【ELD】新カードお試し会

もうすぐエルドレインの王権が発売されるので,身内で集まって新カードの使い心地を確かめてきました.

以下,お試し会の使用デッキと感想

 

※ デッキビュワーはMTG Decklist Viewerを使わせていただいております.

※ 環境とかわからないのでサイドボードはありません.

スゥルタイミッドレンジ

f:id:ruiheel:20190924072140p:plain

[GRN - ELD] スゥルタイミッドレンジ

まずはスゥルタイミッドレンジ.

前環境から引き続きハイドロイド混成体,ヴラスカ,ニッサが参戦.

ELDからは令和の極楽鳥こと金のガチョウ,王冠泥棒、オーコなどの食物シナジーを導入.オーコ + 戦慄衆の侵略 のパッケージも入れてみた.

食物トークンがたくさん出るとのことで,M20の森林の勇者も採用.

他には,令和の思考囲いこと死霊の金切り声も使ってみる.

除去は暗殺者の戦利品と残忍な騎士.どちらもデメリット効果が痛いが,PWも触れる優秀な除去だ.

新カードの感想

 

f:id:ruiheel:20190924080650p:plain

《金のガチョウ/Gilded Goose》

ノワールのエルフに代わる,新たな1マナマナクリとして採用.

ラノエルと違ってマナを安定供給できない.1ターン目これ → 2ターン目3マナにはつながるが,それ以降のマナの供給は思っていたよりもかなり厳しかった.オーコが横にいれば食物が安定供給できるので,できれば2ターン目にオーコを出したい.

マナの供給元としては,全色出ることを差し引いてもラノエルよりも低い評価.

 

一方,クリーチャーとしては非常に優秀だった.0/2 というスタッツに飛行持ちなので,幽体の船乗りや空騎士の先兵といったクリーチャーを止められる.アリーナのスタンダード2020で大流行中の赤単のパワー1軍団にも有効だ.

タップ能力は暇なときに起動できる.最悪4マナ3点ゲインとなり,マナフラしても最低限の仕事はできるのがよかった.

 

総合的な評価としては,ラノエルと同じくらい.

強すぎず,弱すぎずの非常に良い調整だと思う.

 

f:id:ruiheel:20190924083720p:plain

《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》

新たな青緑のPW.給食係.

とにかく堅い.ガチョウから2ターン目に出して+2から入ると忠誠度6で,並大抵の攻撃では落ちなくなる.

また,あらかじめ素材を用意しておく必要があるが,プラス能力で 3/3 の壁を立てれる.この時点で 3/3 + 忠誠度5と,3マナのくせに5マナのニッサと同じくらい堅い.

+1 能力は除去にもなるのが非常に強力で,敵の飛行を失わせる他,永遠神のデッキに戻る能力なども対処できる.

これだけ堅いので -5 能力も割と積極的に使える.対象はパワー3以下と広く,ケシスやヤロクといった面倒なシステムクリーチャーを奪うことができる.実戦では詰めの局面で壁をどかす以外の使い方をしなかったが,強力な能力だと思う.

戦場に出てすぐにゲームに大きな影響を与えるカードではないため,アグロの相手がオーコ無視してプレイヤーをめちゃくちゃに殴ってくると,何もできずに死ぬ可能性がある.ここら辺はタミヨウと似ている(一応盤面には触れるが).

 

弱点はゴルガリの女王、ヴラスカ.序盤のオーコ着地 +2 の返しに出されて -3 でオーコを割られると,もれなく破産する.

f:id:ruiheel:20190924091842p:plain

《戦慄衆の侵略/Dreadhorde Invasion》

オーコ公開時にTwitterでも話題になったあのパッケージ.

単体だとそこまで強くない上にライフルーズがきつい.

だが,オーコが横にいればオーコをプラスしながら毎ターン 4/4 を生成できる.さすがに化け物.この場合オーコは給食係をサボることになるので,空腹のガチョウがマナをくれなくなるかもしれない.

さすがにオーコがいなくても使えるようにサクリファイスギミック入れたほうがよかった.夜の騎兵と相性がいいが,色拘束が終わってるのと釣るやつがいない.

 

f:id:ruiheel:20190924093211p:plain

《死霊の金切り声/Specter's Shriek》

令和の思考囲い.ライフルーズがない代わりに,黒以外のカードを追放すると自分も1枚追放しなければならない.

さすがに黒いカードを抜けば最強だが,そうでない場合は 2:1 交換.とはいえ,自分はそのときで最もいらないカードを破棄するだけなので,実際は数字のようにはならないと思う.

相手にタミヨウがいてもハンデスできる点も見逃せない.

 

スゥルタイはカード1枚1枚のパワーが高く,少々 2:1 交換しても大丈夫だろうということで採用.

対面に黒が多かったため参考になるかは怪しいが,オーコの前に使うことで,苦手なヴラスカを抜いておくことができるのが優秀だった.

デメリットもそこまで気にならなかった.ダブったPWを破棄するだけでなく,コントロール相手には腐った除去を追放すればよいので,強迫と違ってメインから採用できる点が活きそうだ.

 

最悪,激弱ギタクシア派の調査としても使える(使えない).

f:id:ruiheel:20190924175734p:plain

《意地悪な狼/Wicked Wolf》

cipで相手クリーチャーと格闘.ご飯を食べると一回り強くなって破壊不能に.ただしお腹一杯になって寝る.

前環境のスゥルタイカラーには4マナに貪欲なチュパカブラ,人質取りといった除去内蔵クリーチャーがいたが,その枠として採用してみた.

格闘除去なので相手の除去には弱いが,食物を出しておけば除去耐性を得られる点が強い.相手が格闘をかわすために除去を2枚使ってくれたこともあった.

コントロール相手でも除去耐性持ちのクリーチャーとして戦えるのがポイント.

f:id:ruiheel:20190924180655p:plain

《森林の勇者/Woodland Champion》

実はクリーチャートークンでなくても +1/+1 カウンターが乗るので,発売時から目をつけていたカード.

しかしこのデッキ,言うほど食物トークンが出ない.せいぜい 4/4 止まりで,あまり活躍はしなかった.

動きが噛み合うか,もっと食物を生産できるデッキなら輝けるかもしれない.

 

f:id:ruiheel:20190924181932p:plain

《残忍な騎士/Murderous Rider》

英雄の破滅にクリーチャーがくっついた.出来事の迅速な終わりはPWにも触れるため,灯争大戦で収録された強力なPWたちを倒せて優秀である.おまけに 3/2/3 絆魂がついてくるのもgood.

しかし,ヴラスカの侮辱から1マナ軽くなったとはいえ2点ルーズが痛く,アグロ相手には撃ちづらかった.とはいえ,3/2/3 絆魂として出してしまうと相当弱いクリーチャーになってしまう(もしかしたらアグロ相手にはいいかも?).暗殺者の戦利品を有するゴルガリ系には不要か?という感想.

青緑フードドレッジ

f:id:ruiheel:20190924074138p:plain

[GRN - ELD] 青緑フードドレッジ

次はフードドレッジ.

新カードの貪るトロールの王に注目したデッキ.

トロールの王を墓地に落とし,食物3つから高速で召喚する.

次環境の墓地肥やし最強は青で,今回は新カードのマーフォークの秘守りと湖に潜む者、エムリーの他,タミヨウと茨の騎兵を採用した.

食物生産用に給食係のオーコと,魔女のかまどを採用した.

また,サブプランとして,ジェイスによる特殊勝利もある.

土地はギャレンブリグ城を採用.4マナタップ起動で6マナ生成でき,トロールの王を手札から召喚するのに貢献する.

新カードの感想

f:id:ruiheel:20190925192811p:plain

《貪るトロールの王/Feasting Troll King》

令和のホガーク.シンボルは濃いが,6/7/6 警戒 トランプルと,かなりよいスタッツ.手札からキャストするとcipで食物3つ.食物3つ食べて墓地から復活する.

各種墓地肥やしと食物生成から3,4ターン目に着地すると,一瞬でゲームを決めてくれる.警戒があるので,遠慮なく殴りに行けるのがポイント.

素出ししても悪くないのが個人的な評価ポイントで,6マナでキャストした後,自身が生成した食物をサクって墓地からもう1体出てくるということもあった.

食物を3つ用意するのはそれほど難しくなく,墓地にいればまあまあ出てくるといった感じだった.

f:id:ruiheel:20190925193920p:plain

《魔女のかまど/Witch's Oven》

食物生成役.タップとクリーチャーサクって食物トークンを生成する.サクったクリーチャーがタフネス4以上なら2個生成する.

貪るトロールの王を墓地から出すには3つの食物が必要なので,戦場に出て仕事が終わった墓地肥やしクリーチャーをサクッて食物に換える.ブロック後,除去の的になった後だと無駄がない.地味にトロールの王に飛んできた追放除去もかわせる.

タスネス4以上をサクると2個出るため,除去されそうになったトロールの王をサクッてそのまま墓地から復活,ということも多々あった.

思ったよりも優秀だった1枚.

f:id:ruiheel:20190925193707p:plain

《湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch》

墓地肥やし役.モダンの置物系デッキのおもちゃだと思っていたが,食物でもコスト軽減できることが判明し採用.

墓地を肥やすのはもちろんだが,前述の魔女のかまどを引きたいデッキなので,墓地に落ちたかまどを拾ってこれるエムリーはさすがに相性が良すぎた.

食物も並ぶのでだいたい1マナで出る.

かまど以外の拾う先として黄金の卵も入れてみたが,もっとアーティファクトシナジーを意識して構築してもいいかもしれない.

 

なんならモダンでも活躍しそうなので今のうちに買いが板.

 

f:id:ruiheel:20190925195104p:plain

《マーフォークの秘守り/Merfolk Secretkeeper》

 墓地肥やし役.RNAに似たような迷える思考の壁がいるが,こっちは墓地肥やしが1マナで撃てる.その代わり,クリーチャーまで出すには青青が必要になる.

タフネスが4あるのがえらく,かまどに入れると食物を2つ生成してくれる.

f:id:ruiheel:20190925195600p:plain

《巨大な好機/Giant Opportunity》

食物2つサクると 7/7,サクならければ食物が3つ出る.

これ1枚で墓地からトロールの王が蘇る.7/7 を出すほうも悪くなく,序盤であれば圧力は大きい.

しかし,食物もない,トロールもないとなると,さすがに微妙.枚数を増やして積むカードではないかも.

f:id:ruiheel:20190925214442p:plain

ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》

森をコントロールしていればアンタップイン.4マナ + タップでクリーチャー専用の6マナ.差し引き +1 マナ.

アンタップイン条件の森はショックランドでもいいため,アンタップインは安定する.

このデッキではトロールの王を出すのが1ターン早くなるため採用したが,他に相性がいいのはハイドロイド混成体くらいか.でも青マナ出てないわ.

単純に1ターン早くトロールの王が着地するのでめちゃくちゃ強かった.

f:id:ruiheel:20190925221221p:plain

《お菓子の小屋/Gingerbread Cabin》

森を他に3枚コントロールしていればアンタップイン.すると食物1つ生成.

1つ目のデッキのスゥルタイミッドレンジでも採用していたが,全くアンタップインしないので抜いた.3色だとアンタップインは厳しい.2色でギリギリ.

序盤は緑単でもタップインなので,円滑な動きを求めるなら採用しづらい.

アンタップインすると食物がもらえるので,このデッキではうれしい.4枚入れても無駄ではなかったと思う.

 

 

メガ未開地こと寓話の小道,青の城は使えなかったのでわかりません.

あとジェイス圏内までデッキ削れませんでした.

その他,新環境の所感

3色デッキの土地基盤について

ローテーションでM10ランドが落ちるので,多色土地はショックランド + 神殿 (+ ゲインランド + 寓話の小道)となる.神殿,ゲインランドはタップインのため,アンタップインする土地はショックランドと基本土地しかない.

円滑な動きのためにアンタップインしたいが,必然的にショックインが増えるのでライフがきつくなる(残忍な騎士が使いづらい理由でもある).

 

その他,神殿は対抗色にしか存在しないため,対抗3色でないと,神殿を2種類使うことができない.

対抗3色の場合でも,採用できる神殿が共有する色を確認しておくのがよい.

例えば,スゥルタイならば青緑と黒緑なので,緑が出やすい色の組み合わせとなる.

出来事について

f:id:ruiheel:20190925235128p:plain
f:id:ruiheel:20190925235306p:plain
f:id:ruiheel:20190925235310p:plain

出来事が強い + クリーチャーはおまけ みたいなやつはあんまり強くない印象.

画像のように,出来事もクリーチャーも強いやつが結構やると思う.

 

モダンの話になるが,出来事持ちはスタック場以外ではクリーチャー面を参照するため,豆の木の巨人はコジレックの審問で抜かれない3マナ以下のランパンとしても運用できる.